自然豊かなリゾバどっかない?


ふーん。どんなところ?何がよいの?デメリットもあるんでしょ?


半年ほど働いてきたからいろいろ紹介するね
…クマー!?ちょいちょい。

こんな疑問を解消します。
クマが出るほど?自然豊かな上高地。日本屈指の山岳リゾート地です。
そんな上高地でリゾートバイトしようと思うなら、知らないと地獄を見るデメリットを解説するので必読ですよ。
素晴らしいところもいっぱいある上高地を知って、リゾバしちゃいましょう!
・リゾートバイト初心者
・山が好き、自然に囲まれて働きたい人
・現実に疲れた、現実逃避したい人
上高地でリゾートバイト【メリット・デメリット】

まず上高地とはこんなところ。
- 長野県松本市の山奥
- 標高約1,500mの場所に位置した山岳景勝地
- 国立公園内の日本を代表する山岳リゾート
- 環境保護のためにマイカー規制をしてる
- タクシーやバスでしか入れない
こんな上高地のホテルで半年間働いてきたので、体験談を元にお伝えします。
上高地でリゾートバイト【デメリット3つ】
①コンビニやスーパーなし
②街に出れない
③期間が決まっている
・【デメリット①】コンビニやスーパーなし
国立公園の上高地には10軒ほどの宿泊施設と付随したレストラン、売店くらいしかありません。
そのため、『コンビニやスーパーはなし』
はっきり言って不便。ですが、国立公園ですから仕方なしですよね。
なにもないのが上高地の良さでもありますから!
日用品は事前に持っていくか『Amazonや楽天のネット通販』を利用。
ちゃんと届きますよ(笑
外で食べるところもないのですが、働く場合は無料で3食の食事付きですから大丈夫。
・【デメリット②】街に出れない
はい、出れません。
正確にはめちゃめちゃ街に出づらい。
服買いたい!買い物したい!ジャンクフード食べたいってときは松本市へ。
しかし近くの街・松本ですが、バスと電車を乗り継いで片道約2時間かかります。金額は2,710円。

ただ、上高地で働いていると割引となり半額ほどで行けます。しかし往復だとそこそこしますね。
そして帰りは15時半くらいに松本を出ないと帰れなくなる。。ラストが早い!
気晴らしに1ヶ月に1回くらい行く程度でよければアリですが。
それじゃヤダって人には地獄かも。
ちなみにマイカー規制なので自家用車を持ち込めない、車があればってのも無理です。
・【デメリット③】期間が決まっている
上高地は冬季期間は閉鎖しています。
『毎年4月中旬〜11月中旬までしか入れません』ホテルなどもこの期間のみの営業。
そのため、上高地で働いてみたい!と思っても期間が合わないと働けません。
上高地の良さにハマりもっと働きたいとなっても、半年で終わりです。長期で働きたい人には向かないですね。
しかし冬季期間は別のところで働き、毎年上高地に働きにくる強者も中にはいました。
スペシャリストすぎて、困ったときはなんでも聞いてましたね。
上高地でリゾートバイト【メリット3つ】
①大自然が半端ない
②山にすぐ登れる
③お金が貯まる
・【メリット①】大自然が半端ない
とにかく上高地のこの大自然が素晴らしい!
本当に空気が澄んでる。山がキレイ、川もキレイ。サルやクマもときどき見かけます。
クマ、クマ!
コラー。

散歩するのも季節を感じられて素敵でしたよ。
とくに『夜の星が半端じゃなく綺麗です!!』今まで見ていた星はほんの一部だった…
見えていなかった小さい星が見えまくりの感動しまくり。
流れ星もビュンビュン見えました。(標高の高さと空気がキレイだからでしょうか)
やっぱり上高地はの1番の良さは自然が素晴らしいこと。
・【メリット②】山にすぐ登れる
上高地に来る人の目的で山登りという人が多いです。
上高地が、北アルプス登山の起点でもあるからですね。
ホテルに泊まる人でコレから登り行って、3日後戻ってくるからって人なども。
一緒に働いていた人も登りに行っていた人がいましたよ。僕は山の麓まで散策で十分でしたが。(片道3時間ほど)
そんな山が好きな人にはピッタリです。
・【メリット③】お金が貯まる
お金を使うところが無いので貯まります!
出掛けるにしても不便なので、上高地内で自然を満喫する日々です。
食事も3食無料ですし、家賃・光熱費もかかりません。
コンビニも無いので無駄な出費もありませんよ。
散策して、映画観て、散策しての日々。ちょっとした売店で長野名物おやきを買うくらい。なんて健康的な…
結果、お金が貯まるのです。
上高地でリゾートバイト【その他情報】

コレぞリゾート地という上高地のリゾバお役立ち情報をお伝えしていきます。
上高地でリゾートバイト【仕事内容は?】
上高地では宿泊施設での仕事となります。
- フロント
- レストラン
- 売店
- 客室清掃
- 調理
以上の業務ですね。施設により専属でフロントなどで働いたり、さまざまな業務をやったりとまちまち。
求人をしっかり確認しましょう。
上高地でリゾートバイト【客層は?】
圧倒的に日本人の年配層が多いです!
簡単に来やすいバスツアーで来る人たちが多いですね。(クラブツーリズムやJTBなど)
上高地も例外にもれず、中国系のツアーも結構来ます。
あとは、欧米系外国人もそこそこいますよ。登山目的が多い。
ただ、英語を使う場面はありますがそこまで多くは無い印象でした。
上高地でリゾートバイト【周辺観光】
休みの日に周辺観光するなら上高地内の散策以外ですと、
- 松本城
- 飛騨高山
- 白川郷
- 下呂温泉
- 白骨温泉
などへ行きました!
松本城は松本市内なので買い物ついでに行けます。
白骨温泉も松本へ行く途中でバスを乗り換えて行きやすくオススメ。
他のところは自力での日帰りはなかなかしんどいです。僕は車で連れて行ってもらい、それでも片道2時間ほどかかりましたね。
とても良いところなので、連休なら行く価値アリ!
上高地でリゾートバイト【持ち物は?】
上高地は標高が1,500mもあるため、山です、寒いです。
ゴールデンウィークくらいまでは雪が降る日もあり、氷点下もある。防寒対策は必須。
7月〜8月は昼間は20度を越えるくらいでTシャツでもOK、でも涼しい。
こちらを参考に>>『初めてのリゾートバイト』持ち物はこの33選だ!【初心者必読】
プラスでいる物を紹介します。
- フリース
- ダウンジャケットなど防寒着
- トレッキングシューズ(散策用、ニューバランスなどのスニーカーでもギリ可)
- 散策する方はマウンテンパーカーなど
- 暇つぶしグッツが必須(パソコン、ゲーム、本など)
ちなみに僕は、仲良くなったスタッフと一緒に暇つぶしにスケボーを買いました。
夜な夜な道路で練習してましたね。

何月に働くかにもよりますが、朝晩は夏でも寒いのでライトダウンくらいは必要ですよ。
あとは現地にてネットで買い足しましょう!
上高地でリゾートバイト【クマ対策】
クマが本当に出ます!
半年いて4回ぐらいは目撃しました。(遠目に見つけた)
対策として、クマ除けの鈴です。
ホテルでクマ除けの鈴を持たされ、外を出歩くときは常に持つように言われていました。
鈴の音を聞いてクマは近づいてこないらしい。。
観光客にもコレは周知されており、実際半年間いてクマに襲われたというのは聞きませんでした。
見たら本当にビビりますよ…
上高地でリゾートバイト【まとめ】

自然に囲まれた上高地。
今までをリセットしやり直すには心が洗われてオススメの場所。
大自然の中で働きたい、とにかくお金を貯めたいって人にはピッタリです。
そして自然豊かな上高地のデメリットも理解し臨みましょう。

今度は短期でよいですが・・・
そんな上高地でのリゾートバイトを紹介している
リゾバ専門の派遣会社は下記2つです。
>>リゾートバイト.com(グッドマンサービス)→業界No.1の高時給でオススメ
>>リゾバ.com(ヒューマニック)→時給が少し安いですが、グッドマンサービスで見つからなければこちら

試しに上高地に行ってみませんか⬇︎⬇︎
>>
